玄関前の花壇を作ったはいいものの、何も植えずにずっと放置してしまっていたのですが。。
やっと玄関アプローチに花壇にグリーンや花を植えましたっ♪
ある程度広さのある花壇なので、植える植木選びに苦戦しましたが、おしゃれな色合いの花壇に仕上がったと満足しております!
今回はそんな玄関前の花壇の《簡単おしゃれにするコツ&我が家の花壇のBeforeAfter》をご紹介しますっ♪
『玄関前に植木を植えたいけど、どうすればおしゃれな感じになるか分からない。。!』という方の参考になれば幸いです*
Contents
玄関前の花壇Beforeの状態。。!
↑こちらの画像が、玄関前の花壇に植物を植える前の状態です。
土のままだし、土の色も赤っぽいしイケてないですね。。!
土のままだと、雨の日に土が跳ね返って門柱や外壁が泥で汚れてしまう、というデメリットしかない状態でした。(●︎´-` ●︎)
今回は、この玄関前の素っ気ない花壇に、苗を植えておしゃれに仕上げたいと思いますっ♪
花壇が簡単おしゃれに見えるコツ*
どのように花壇に植木を植えればおしゃれで良い感じの花壇に仕上がるのか。。?
私なりに、苗選びの段階から試行錯誤して寄せ植えのコツを掴んだので、おしゃれに見える方法を解説しながら完成までをご紹介したいと思います♪
①色の濃淡を意識する!
まずは一番重要な【寄せ植えのための苗選び】から!
どんな雰囲気の花壇に仕上げたいかは人それぞれだと思います。
でも、カラフルなお花の植木を植えるにしても、私のように花の咲かないグリーンを中心に植えるとしても。。
寄せ植えでは《グリーンの色の選び方》が重要ですっ!
まず、似たようなグリーンの色味だけで揃えると、花壇に寄せ植えすると全体的に濃淡がなく、のっぺりした感じに仕上がるので私は避けました。
出来るだけグリーンの濃淡を意識して苗を揃えましょうっ♪
私の場合。。
- 白っぽいグリーン
- 少し濃いグリーン
- 黒っぽいグリーン
と、三種類の色で濃淡ができるように苗を選びました*
黒っぽいグリーンは少し入れるとメリハリができて見栄えが良くなるので、超おすすめです♪
②植える位置のコツ!
次に花壇に植える苗の位置にもコツがありますっ!
ただ均等に並べて植えてしまうと、規則正しすぎて野菜畑みたいに見えます。w
ランダムに、苗の配色も混ざり合うように意識して配置していきましょうっ♪
イメージ的には前後にジグザグになるようにズラしながら植える感じです*
⇩花壇に植える位置を決めて、実際に植えるとこんな感じ⇩
③植えるときは詰めすぎに注意!
花壇に地植えすると、苗はびっくりするくらいどんどん育ちます!
植えた時は土が見えてしまって隙間が木になるかもしれませんが、ある程度隙間を開けて植えていきましょう♪
詰めて植えすぎると、苗同士が栄養の取り合いになって成長の妨げにもなりますっ!
④苗を植える時の注意点!
おしゃれに見せるのとは関係ないですが。。
植える時には、珪藻土と水をたっぷり混ぜてあげましょうっ!
普通の土だけだと栄養が足りなくて育ちが悪かったり、花壇に水が足りていなくて枯れちゃったりします。
植える位置を掘り返したら、穴の底と掘り返した土に珪藻土を投入します*
穴には水もたっぷり入れておきましょう!
この状態で苗を植えて、土は軽く被せる感じでOKです♪
トントンしたい衝動に狩られますが、出来るだけトントンと土は固めすぎないように!
玄関前の花壇Afterの様子*
いよいよ玄関前の花壇完成後のお披露目なのですが。。
実は、植えた後に苗が足りなくて花壇の空白が目立ってしまいました。。(●︎´-` ●︎)
大量に買い込んだつもりでしたが、案外足りないあるあるです。
苗は『少し多すぎるかな。。?』くらいで丁度良かったりするので参考までに。。!
で、買い足して隙間を埋めた玄関前の花壇の完成図がこちらっ♪
寄せ植えの色合いがとっても気に入っている自信作です*
植えたてなので、苗の間に隙間はありますが。。
すぐに植物達が育って土の部分も見えなくなると思います♪
でも、この土とグリーンのコントラストも綺麗ですよね*
ついでに足元で枝がごちゃついていたオリーブの木も選定してスッキリサッパリしました*
玄関のオリーブの木は、4年間放置して初の選定です。(●︎´-` ●︎)
花壇に植えた植物の種類は?
最後に、今回我が家の玄関前の花壇に使った植物の種類をご紹介します*
ちょっと珍しい苗もあるので、普通に手に入らない場合は楽天市場などの通販での購入がおすすめですっ♪
①エレモフィラ・ニベア
こちらは昔から寄せ植えに愛用しているお気に入りの苗です*
白っぽいシルバーの葉がめちゃくちゃ良い色でおすすめ♪
エレモフィラ・ニベアは常緑樹で暑さにも寒さにも強いので、マメにお手入れしない私でも枯らしません。w
春から夏にかけて青紫色の小さな花が咲きますが、主張しすぎないので派手にならないのがお気に入りポイント*
②ユーカリ
こちらはメジャーなユーカリの苗です*
ユーカリも常緑樹なので、葉落ちもほとんどなくてお手入れはラクです♪
ただ、寒さには強くない印象なので、冬を越せるかどうかは観察します。。!
あと、ユーカリって生命力がすごいらしくて(普通に育てると大木になります)、地植えには注意が必要です!
根っこが家を持ち上げる。。なんて噂も。(●︎´-` ●︎)
なので、ユーカリだけは苗のケースを付けたまま植えています!
立派な木になると困るので、ケースごと植えて、ある程度の成長でストップさせる作戦です。
こちらもまた経過を報告したいと思いますっ!
③コロキア コトネアスター
こちらは植木屋さんで一目惚れしたコロキアの一種*
裾の方は濃いグリーンの葉っぱが付いているのですが、上の方は枝も葉っぱもグレーの枯れたような姿です。
とにかく、見た目がなんとも言えないおしゃれさですっ!
寒さには強いみたいですが、高温多湿には弱くて夏に枯れてしまう事が多いようです。。
我が家の玄関前の花壇は、北向きで日当たりも良くないので大丈夫かなーと!
こちらも夏を越せたら経過報告しますっ♪
④ホワイトティーツリー
おしゃれな寄せ植えに使われている印象のホワイトティーツリー*
枝がクネクネと長く伸びて成長するので、どちらかというと鉢植え向きかな。。とは思います。
花壇への地植えでどんな感じになるか楽しみです♪
夏頃に白い小さな花を咲かせるみたいなのですが、こちらも主要しすぎない花なので私の好みにピッタリ*
白っぽい小さな葉っぱが沢山つく枝ぶりが可愛くておすすめ!
まとめ
我が家の《玄関前の花壇おしゃれ化計画》をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか♪
おしゃれな花壇の寄せ植えのポイントは。。
- 苗選びでは色の濃淡を意識する!
- 植える位置はジグザグに!
この2つさえ意識すれば大成功間違いなしです*
玄関前にグリーンを植えただけで、かなり雰囲気がおしゃれになったかなと♪
《Before》
《After》
あと、根が出てきたら玄関前の花壇に地植えしようと思って大事に育てている切り花も。。!
この植物の名前は忘れちゃったのですが。←
めちゃくちゃ楽しみで毎日根っこが出ていないか探しています。(●︎´-` ●︎)
こちらも無事根っこが生えて地植えできたら、またお披露目しますっ♪
では、最後までご覧頂きありがとうございました!
《外構についてはこちらも是非ご覧下さい*》
コメントを残す