我が家の1階フローリングは、リクシルのDフロアシリーズ《ホワイトオーク》です。
このフローリング基準で色々な事を決めてきたのですが。。
(キッチンとか壁紙とか家具も。。)
このDフロアの《ホワイトオーク》はまだ出て間もなかったので、
参考になる画像が全くない!!!!
で、最近ちょっと画像が増えてきたので紹介します☆
LIXILリクシル Dフロア《ホワイトオーク》画像集☆
![スクリーンショット 2015-03-18 9.54.41](https://xn--t8j0a7bp8j5b2ipa02ammhd8d9149box5byfk.com/wp-content/uploads/2015/03/スクリーンショット-2015-03-18-9.54.41-1024x782.png)
我が家も採用しているリクシルのDフロア☆
世間でも人気みたいで、よそ様のブログなんかでも結構見かけます。
ほとんどはDフロアの《チェスナット》なんですけどね。。。
我が家も《ホワイトオーク》と《チェスナット》を迷っていて、
全体にひいた感じの画像を探したのですが、
ホワイトオークは当時はまだ新商品だったため、
全然参考になる画像が出てこなかったんです。
結局、工務店にあるサンプルを見比べて、
グレー寄りの《ホワイトオーク》を採用したわけです。
で、今回前よりはDフロア《ホワイトオーク》の画像が増えているので、
画像かき集めてきました!!w
Dフロアの色でお悩みの方は是非参考に。。。☆
(画像はずべてクリックで拡大できます。)
Dフロア《ホワイトオーク》施行画像☆
![スクリーンショット 2015-05-10 10.12.20](https://xn--t8j0a7bp8j5b2ipa02ammhd8d9149box5byfk.com/wp-content/uploads/2015/05/スクリーンショット-2015-05-10-10.12.20.png)
話題の(⁇)《ホワイトオーク》ヘリンボーンバージョン☆
(出典https://ameblo.jp/shinko-kensetsu)
階段に使うとこんな感じ☆(見えにくい。。)
(出典https://lixil-reformshop.jp)
光の当たり具合で見えかたが全然違いますね。。
![スクリーンショット 2015-05-10 10.11.17](https://xn--t8j0a7bp8j5b2ipa02ammhd8d9149box5byfk.com/wp-content/uploads/2015/05/スクリーンショット-2015-05-10-10.11.17.png)
(出典https://ameblo.jp/milli-nell/)
。。。と、こんな感じで、
やっぱりまだまだ画像が少ないリクシルDフロアの《ホワイトオーク》。
でも施行画像が増えたので、ちょっとだけ分かりやすいですね☆
木目(風)がかなり目立ちそうな予感。
色目は思ったよりもグレーっぽくはないかもです。。
8月頃には我が家もDフロアのホワイトオークが敷かれている予定なので、
その時は画像沢山紹介します!!
あと3ヶ月お待ちくださいませ。。w
《最後まで読んでいただきありがとうございます☆》
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ](https://house.blogmura.com/lowcostchumonhouse/img/lowcostchumonhouse200_40_3.gif)
コメントを残す