トイレットペーパーホルダーを自分で交換しようと思って、半年前に新しいトイレットペーパーホルダーを購入していました*←
やっと交換することが出来たのですが、思わぬアクシデントに見舞われ思ったより苦戦。。
そんなトイレットペーパーホルダーを綺麗に取り替える方法をまとめてご紹介しますっ♪
賃貸でも交換OKの方法なので、トイレットペーパーホルダーに不満がある方(⁈)は是非ご覧下さい*
あ、トイレットペーパーホルダーBeforeAfterもあるので交換に興味ない方も是非っ♪
Contents
トイレットペーパーホルダーを綺麗に交換する方法*(自己流)

⬆︎我が家のトイレットペーパーホルダー交換前の2階トイレです⬆︎
今回、トイレットペーパーホルダーと同時にタオル掛けも交換しましたっ♪
新築時に施主支給で取り付けてもらった物ですが、交換前は結構なラブリー具合。(●︎´-` ●︎)
現在はちょっと好きなテイストが変わっているので、ずっと取り替えたかったのです!
で、新しいトイレットペーパーホルダーとタオルハンガーを購入してから早半年。。w
やっと取り替えることが出来たので、トイレットペーパーホルダー&タオル掛け交換の一部始終をご紹介したいと思います*
①既存のトイレットペーパーホルダーを取り外す

まずは既存のトイレットペーパーホルダーを取り外す訳ですが。。
新築時に取り付けてもらったので『どうやって設置されてるねん!』状態です。
よく観察すると、とっても分かりにくい所にネジを発見!

ひとまずこのネジをとります。
で、本体は取れたのですが、壁に設置されている部分が取れず。。

再びよく観察すると、さらに分かりにくい所にネジを発見!

これ、簡単に書いていますが全てのネジ発見までにトータル30分くらい格闘しています。(●︎´-` ●︎)

『やっと外れた!』と思ったら、壁に固定している金具が出てきました。
実はこの金具が厄介でして。
ネジを外したら取れると思ったら。。

接着剤でガッツリ壁紙にくっ付けられていました。。
非常に面倒な事態に陥っております。(●︎´-` ●︎)
無理矢理剥がしても、絶対に跡が残るので、新しいトイレットペーパーを設置しても跡が見えてしまいます。。!
この時点で心折れそうになったのですが。w
元に戻すのも面倒なので、続行を決意。
②壁紙を張り替える
こんな事もあろうかと、同じ型番の壁紙を準備していましたっ!✨
。。と言いたい所なのですが、基本的に無計画なのでそんな物は準備していません。(●︎´-` ●︎)
という事で、同じ型番の壁紙を急遽購入しました!
意を決して、既存の壁紙をカットします!

これは、THE適当な私でもちょっとドキドキします。w
まぁ2階のトイレだし、どうにでもなれ精神です。
新しい壁紙を、壁から切り取った壁紙とまったく同じサイズにカットします*

この壁紙張り替えの最大のポイントは。。
《1ミリたりとも誤差のないサイズの壁紙を準備する!》という事です。
1ミリでも誤差があると、壁紙継ぎ接ぎしたのめっちゃ分かります。
で、張り替えた結果がこちら!

まぁ、私の中では許容範囲内です。(許容範囲広めです。)
ちなみに壁紙の貼り付けは、両面テープとコーキング剤を使っています*
- 両面テープで壁紙を貼る
- 周りにコーキング剤を塗る
- ローラーでコロコロする
適当ですが、この作業でかなり壁紙に馴染んでくれます✨
③新しいトイレットペーパーホルダーを設置

ここまでこれば、あとは新しいトイレットペーパーホルダーを設置するだけ!
もう勝ったも同然です。

完成っ!✨
トイレットペーパーを設置するとこんな感じです*

我が家のトイレットペーパーホルダーが超シンプルに生まれ変わりました♪

トイレットペーパーを設置したら、壁紙を張り替えた部分もまったくバレないので一安心*
とは言え、今回の我が家のパターンは稀だと思います。
普通にネジ外せば取れるトイレットペーパーホルダーの方が多いと思うので、希少パターンと思って置いて下さい。
トイレットペーパーホルダー交換は、そんなにハードル高くないです!✨
④タオルハンガーも取り替えました*

タオルハンガーは幸いネジに掛けてあるだけだったので、交換は超簡単でした*
新しいタオルハンガーの位置を決めて、設置しただけです!
交換後がこちら✨

タオル紐を引っ掛けるタイプのタオルハンガーに取り替えました*

トイレットペーパーもタオルハンガーも半年越しで超シンプルに交換出来て、大満足です♪
賃貸でもトイレットペーパーホルダー交換はOK?

我が家はもう築4年以上になるので、好き勝手に穴開けたり壁紙剥がしたりしていますが。。
『賃貸でもトイレットペーパーホルダーって取り替えて良いの?!』って疑問に思う方もいるかと!
そこで、我が家の元賃貸営業マンに聞いてみました!(←旦那)
結論から言うと。。
《賃貸でもトイレットペーパーホルダーは交換してもOK!》です。
ただ、基本は退去時に現状復帰する必要があります。(元々付いていたトイレットペーパーホルダーに戻して退去。)
トイレットペーパーホルダー取り替えに使った物*

最後に、今回使った商品をまとめます!
まずは新しいトイレットペーパーホルダー*
WEST(ウエスト)と言うブランドのトイレットペーパーホルダーです。
この他にもタオルバーやスイッチカバーなど、おしゃれな建材金物が揃っているブランドでおすすめ*
タオル掛けは、ZACK社の商品*
ZACKもステンレス用品など、他の商品もおしゃれです!✨
壁紙をコロコロする工具ですが、家に一個あるとめちゃくちゃ便利です!
ネジ穴などもこれでコロコロするだけで、ほぼ目立たなくなります!✨
まとめ
我が家の場合、既存のトイレットペーパーホルダーが特殊で、取り外しに手間取りましたが。。
基本はネジを外して新しいトイレットペーパーホルダーを設置するだけなので簡単です*
前のトイレットペーパーのネジ穴が目立つ場合はコーキング剤埋めて、ジョイントローラーでコロコロすればオケ!✨
賃貸でも現状復帰すれば自由に取り替えていいみたいなので、気軽にイメージチェンジ出来ますねっ♪
ではでは、最後までご覧頂きありがとうございました!✨
《DIYについてはこちらの記事も是非ご覧下さい*》
コメントを残す